ページ

2014年11月19日水曜日

別府温泉 Beppu Onsen Hot Springs

福岡県、新門司港から
大分県、別府温泉まで
車で約二時間ほど。

別府のサービスエリアで
コーヒーブレイク

その後、初めの温泉
鉱泥温泉へ。

朝しか営業していない。

ここは、すごくよかった。

入湯料は、高めの800円だけど
泉質がよいみたい。

地元の方々の湯治で隠れ人気みたい。

私が行った時も、地元の方がいて、入り方のレクチャーをうけた。

泥だから、水中が見えないから、
入るときはこの棒をもって、絶対こっちから入る。とか

泥を混ぜに、管理人のおばちゃんがちょくちょくきてくれるとか

どろは顔に塗らなくてもいいとか。

3回ぐらい出たり入ったり繰り返し。

最初と最後は入り口にある深い湯船のお湯で体を流すこと。

でたあとは、ぽっかぽかになった。

そこで出会ったおばちゃんがいうには、

その後行く予定の有名な紺屋温泉の泥湯は行かないほうがいい、と言っていた。

結局その後行ったが、老舗というか、腐った感じのところで、泥も汚いと聞いていたので、入ってるだけで、泥を塗らなかった。

入湯料は、母の身障者の割引もなく、一人1100円。高い。

ほんと話の種で、もう行かないと思う。

最初に行った、鉱泥温泉は、また行きたい。

お昼は、明礬(ミョウバン)温泉の茶屋で、大分名物とり天を食べた。衣がサクサクで、つけて食べるカボスポン酢も、かなりおいしかった!合格。

地獄巡りは、鉱泥温泉にあるボウズ地獄と、国指定の海地獄。両方各400円。地獄全部巡る場合は、8箇所で2100円。

そして、14:30前には、
杉の井ホテルへ。

部屋が空いていたため、無料アップグレード。かなりよい部屋だった!海が見える、スイート並みの部屋。

ラッキー(^o^)/

その後、部屋から歩いて棚湯、アクアガーデンへ。

棚湯は男女別、アクアガーデンは水着を着て入る温水プール。夜には噴水ショーがある。夜18:00~ 1時間ごとに、15分間のショー。夜22時が最終。

どちらからも、別府湾を眺望できる。

棚湯に先に入り、ゆっくりリラックス。

温もったところで、同じ脱衣所で水着に着替えて、アクアガーデンへ。

アクアガーデンに行くには、長い階段を降りないといけません。。。

そして、プールへ入る前にシャワーを浴びてくださいと、スタッフの方。

いざプールへ。

温水プールなので、冬でも全然寒くない!

ちょうど韓国のTV撮影があったようで、モデルのような方がポーズをしていた。

見たけど、だれかわからない。

プールも棚湯のようになっていたが、母の足が悪いので、一つのプールで泳いだりした。

他には、塩分濃度5%のプールがあり、中に入ると、水中で音楽が流れてリラックスできるようになっていた。

体が自然と浮いてくる。

ま、子供だともっとプールを楽しめたと思うけど、大人のプールはそんなに時間をとらない。

また、棚湯へ戻って温もり、部屋へもどる。

夜は、イタリアン。

出来たばかりの店らしく、

お試しとして、プラス1000円でコース料理を楽しめる。

7時45分からの予約。

コースが終わったのは9時半ごろ。

かなーり長い。

そもそも2部制にしているせいもあると思う。

4部ぐらいにわけないと、あの人数じゃ料理もささっとでてこない。

料理の味は、おいしかったけど。

メインの牛肉が一番よかった!通常プラス500円を体験なのでプラス料金なし。

これは満足。ただここにたどりつくまで時間がかかりすぎ、前菜やパスタ、お代わり自由のパンのおかげで、お腹いっぱいの中の美味しい肉。ちょっと残念。

最後はデザート。

おなかいっぱいで、ティラミスとかケーキ類は、味を楽しむより、食べないと!っていう感覚で食べた。

ディナー後、最後の噴水ショーが夜10時なので、いそいで部屋へ行き、着替えてシャトルバスにのり、アクアガーデンへ。ギリギリ間に合う。

しかし、ショーはといえば、、、先日ラスベガスでベラッジオの噴水ショーをみたばかりなので、え??っていう感じだった。

きれいなのは綺麗だったけど、そこまで。。。

比べるのが間違ってるけどさ。。。

がんばって見に来たのに、すこし残念だった。

そのあと、棚湯へ入り、

外のイルミネーションを楽しみ、

部屋へ。

このイルミネーションはすっごくきれい!!!これは、おすすめ!噴水ショーを見るより、ぜんぜん楽しめる!

寝る前に、本館にあるみどりの温泉へ。

ぬくもり、ぐっすり。

0 件のコメント: