Kyoto ...
それは、日本人はもちろん、海外からも人気の場所。
そんな京都へ、日帰りドライブへ行ってきました。
自宅から車で一時間弱。
な、はずが、行きの高速で事故渋滞。。。約一時間も渋滞抜けるのにかかりました。。。
朝8時にでて、最初の目的地である、霊山観音に着いたのが、10時過ぎ。。。
9月半ばに入りかけですが、もちろん残暑厳しく、あっついです。。
霊山観音には、入り口の外からも見えますが、おっきな白い観音様がいるところです。高台寺の横です。
母曰く、そこには私のお姉ちゃんが眠っているそうです。
ということで、不定期のお参りをしました。
お姉ちゃんのおかげで私がいるそうで、生を下さったことに感謝をしなければ。
死は、私にとって怖くありませんが、生を下さったからには、しっかりと生きて行きます。自分なりに。
霊山観音の中には、石を触り願い事をしながら丸い石を右回りで三回回ると、必ず願いが叶うそうです。
他に、良縁の神様もいます。
観音様の中に入ると、十二支のそれぞれの観音様がいます。私は子年なので、子年の観音様に50円のロウソクに火を灯火ました。
ながれ子の小さな観音様が、入って右手の方にケースの中にたくさん並んでいます。お姉ちゃんを探すのに大変でした。母が番号を覚えていなかったので。。。しかし苗字が書いてあるので、探せば見つかります!約15分くらいで見つかりました。ふとみあげると、私の方を向いてくれていました!
お参り後は、三年坂へ歩いていき、階段のところにある、かさぎ屋という、古くからある甘党のお店で、京都ぜんざいと、宇治金時氷を食べ、一息つきました。
中は、クーラーがかかっていて涼しいです。そして、美味しいです。16名ぐらいしか入らないくらい、小さなところですが、逆に落ち着きます。
階段を登り切ったところの左手にある陶芸教室は、私のオススメです。値段もこの辺りでは手頃で、粘土は大、中、小と選べるのですが、コップや湯のみを作りたいのなら、小で十分です。1800円で、二週間後、引き取りにいくか、送ってもらうか選べます。私は大阪の南に住んでいて、
0 件のコメント:
コメントを投稿