ページ

2010年12月7日火曜日

北京へ

 北京へ行くために何を用意したらいいのか、わからないー。

 とりあえず、マスクかな。黄砂とか排気とか空気汚染が気になる。
 ただでさえ、のどが弱いのに、のどやられたくないし。
 イメージわかない国。
 
 マイナスいってるし。寒そ。
 
 安い航空券だから、韓国ソウルでの乗り継ぎ。待ち時間5時間ぐらい。
 韓国化粧品とか買えるv
 originsも日本より安いから買うかな。けど、アメリカ行くなら買わなくていいか。
 待ち5時間、想像つかない。長いのかあっというまか。けど一人なら長いんやろな。
 1冊の本読み切れるかな。
 プルコギバーガーも食べれる♪ワクワク
 手荷物、少なくして、身軽になろう。
 
 ひっさびさの一人海外。おっくうになる前に行けてよかった。
 
 りんりんのを使えばいいやと思えば、用意するものはコンタクトとめがねだけ??
 あとは日本食どっさりとリンリンのおいていった荷物達。
 
 北京。

 どんなところ?
 
 自転車の国?

 毛沢東の写真、みてこー
 
 あとは、あわびpartyと北京ダックと万里の長城と中国茶とマッサージ

 中国語で頭痛くなった時用にバッファリンは必要不可欠かも。あと正露丸。
 テキトーそうな感じが、おなか痛につながりそうやし。

 あの人口の波にのまれないように、ちゃんとはっきりとした意識でいるか、もしくはぼーっ とすべてを流すかのどちらか。どっちでいようか。どっちでもいーか。

 とりあえず、写真、撮るだけ撮れるだけ撮ってこー。おーおー

 

2010年12月4日土曜日

手帳を購入

そういえば、先月末
従業員割引を利用して
来年の手帳を買った。

勢いで買った蛍光ピンクの手帳。
今日から本格的に前のから移行しようとしてたら、
本から見つけて書いてたある文章を発見。

たぶん最近書いたものだけど、忘れてたもの。

次の手帳に移すのもなんか気分がのらないので、
ここに↓

夢を持ちつつ生きるということは、
自分の価値観に沿って生きることであり、
充実感を持って過ごせることにもなる


やっぱり夢って大切。
一度きりの人生、
つまらないものにしたくないし。

けどどんな人生を生きても、きっとつまらないものにはならないけど、
なにか特別を起こしたい。
後悔しない人生を送りたい。

今しかできないこと。

最後まで自分でいたい。

何か残していきたい。

自分にふさわしい仕事、早くみつけたい。


とりあえず、行動!

2010年11月9日火曜日

自分をいかして生きる

このタイトルは
よーこに教えてもらった本。

あと3分の1残ってるけど、
ところどころいい言葉がある。
全体的には、なんか読みにくいところがあるけど。口語で書いてるからかな?
なんかさらーっと読めなかったりする。(詰まる?っていうのかな)

気にいったところ
線引いとけばよかった。

けどぱぱっと見て思い出せるところは・・・

働くことを通じて「これが私です」と示せるような、そんな媒体になる仕事を求めている

2010年9月30日木曜日

the last day of September

今年の夏
暑くて暑くて
やっと暑くなくなったと思ったら、
急に冬がきたみたいに寒い。

温度が急に7度ぐらい下がった。

けど、暑いのより寒いのが好き。
いっぱい好きな服が着れるから。


急に肌寒い風が吹くと、
もの寂しく感じる季節。

9月30日の今日は
雨だったけど、
昨日は綺麗な秋空が見れた。
うろこみたいな雲に澄み切った空。
写真に残したい景色。


今日この日に聞きたい曲。
green day
"wake me up when september ends"





けど明日からまた温かくなるみたい。

明日は休みだから雨がいいのに。
明日はリラックスしておうちで過ごしたい。
カナダでの生活を想像しながら。

2010年9月19日日曜日

気がつけば、2010年9月19日

気がつけば、そんな日。

明日20日は敬老の日。お年寄りを敬う日。
なにかあげるとかじゃなくて
一緒にいてあげたいのに
時間がなくて
余裕がなくて
おじいちゃんおばあちゃんに会いたいのに
時間を作れてない自分がいる。

今日はりんりんのはからいで、ひっさびさ(半年ぐらいぶり??)
お父さんの実家へちょっと顔をだした。
Disneyのおみやげを渡しがてら。

そしたらおばあちゃん玄関で待っていてくれてた。
なんでもないことなのに「ありがとう。ありがとう」って。

おじいちゃんとおばあちゃんの目を細めて笑うところを何回も見れた。

なんだか泣きそうになった。今までちょっとでも顔を見せてあげることさえできてなかったこと。
ずーっとずーっと私が行くのを待っててくれたみたい。

おばあちゃんからの手紙
返信できてなくて、気になりつつも、行動にはうつせてなかった。
後悔でいっぱい。

けど、これから変えていく。
後悔のないように。

やっぱり笑顔には癒される

---------------------------------------------------

最近のできごと。

ようことりんりんとの東京への旅は

また次回書くことにしよ。

今は寝ないと、明日もまた仕事やし!

ちょっとこれからまた将来についていろいろ考えないと。詳細を。

晩安。

2010年5月8日土曜日

my happy 26th birthday!!

2010年5月8日

26歳の誕生日。。。

実感わかないけど、楽しく後悔のない一年にする!!!

2010年4月24日土曜日

April

もう四月の後半に入ってる。

最近、ネガティブ。

毎日一分一秒を楽しく過ごしていきたいのに、何か不安とか自分の中にネガティブを感じる。
これがなにかわからないけど。

たぶん将来への不安かな。
今の自分。この先どなるのか。
今の仕事。ずっと続けていく気はない。海外へ行きたい。住みたい。
もう日本にいると、自分が自分でなくなってくる。
なりたい自分じゃない。

感謝すべきこと、人、たくさんいるのに、今ある最高の幸せに不満を抱いている自分がいる。

だから、今のこの現状から抜け出さないと、本当に大切なものが見えてこない。わかってるのに甘えてしまっている。

自立。

大切な人たちを悲しませたくない。喜ばせたい。
けど、今はそこまで気持ちがまわらない。自分の事で、精一杯。どーしよーもなく。

今の自分への不満。

もうすぐ26歳。
かわらなくちゃ。

2010年1月2日土曜日

あけましておめでとうございます

 2010年1月1日

 0時00分は、大和川の橋の上の私の車の上で迎えた。
 NHKラジオのゆく年くる年のカウントダウンで。
 お父さんの運転、お母さんが隣にのり、後ろでああちゃんと私。
 住吉大社への初もうでに向かう途中。
 幸せな年越しを迎えられてよかった。

 2009年は、白浜で。同期のもえちゃんと白良浜でカウントダウンと年明けの小さな花火。
 それもそれで楽しかったな。
 行きと帰り、偶然同じタクシーの運転手。運命的。笑

 

 1月1日
 家族と去年新しく家族になってくれたかおりちゃんと、おせちを食べ、お酒を飲み、
 初もうでに近くの神社へ行き、夜はおばあちゃんもいれて、大きいカニの鍋v
 とっても幸せな日。
 
 1月2日
 かおりちゃんの両親も一緒に、おっちゃんが作ってくれたもつ鍋。
 おいしいロゼワインを飲み、幸せな時間。
 夜、家でkaraokeをした。

 幸せな1年の始まり