ページ

2009年3月4日水曜日

March

春。3月になりました。

昨日3月3日は雛祭り。
仕事で終わりました。寂しく。
唯一、従業員食堂の昼のチラシ寿司が残っていたので、食べたぐらい。
楽しくない。

3月のシフトもでた。けど、微妙。後半は、春休みのせい?か、6連勤1休6連勤。。。あほか。

早くこんな仕事辞める。今のままじゃ何もかわらんし。
やっぱり、英語、海外、生き生きできる事したい。今の仕事はお金ためるための我慢にすぎない。

早く明日(今日)が終われば、2連休。実家へ帰る!

ところで、
2月26日から3月1日まで4連休だったので、
26日は、2年前から行ってなかった美容室へ行った。いつものところは混んでて夕方しか空いてない
といわれたので。。。
すると、昔関空のバイト一緒だった先輩がまだいた!!
うれしかったv
しかも担当になってくれたv 前担当だった有村店長はやめちゃってた。
ということで、念願のパーマvvv
だいだい3時間ほどかかった。

27日、6:44amの電車に乗って、お母さんと城崎温泉へ1泊2日の旅行v
大阪からは北近畿1号で城崎温泉駅まで3時間ぐらい。
大阪駅で、サンドウィッチとおむすびとcoffeeとお茶を購入。
指定席でゆっくりやすめた。

到着10:56分。
宿泊先の川口屋本館は2時からしか入れないので、荷物だけ預けて、お散歩。
途中で見つけたマッサージを一人30分づつした。
町屋小路のなかの炭の店の中のマッサージ。結構よかった。
30分3,000円。
肩がすごく硬いみたい。。。日ごろの疲れだ。

昼ごはんは、但馬牛串丼。
やわらかくてとってもおいしかったv
となりのお店で、まっ黄色のカバンとお母さんのお気に入りのショルダーを購入。
そう、28日はお母さんの50歳の誕生日。その記念にこの旅を選んだ。
お土産屋さんにもよって、お買い物。
そうこうしていると2時過ぎになり、旅館へ。
浴衣に着替えて、すぐに外湯めぐりへ出発。
ホテルのフロントで無料の外湯チケットを頂く。

まずはじめに、地蔵湯へ。ほんとの銭湯のようなお風呂。
2件目は、さとの湯。駅前にある大きなところ。日によって、和風と洋風を味わえる。
その後、御所の湯へ向かったけど、混雑しており、一番端のこうの湯へ。露天風呂もあり、満足。
4件目は、まんだらの湯。めっちゃ混雑。浴槽のなかは人人人。露天風呂も狭くて入れない。泉質はいちばんいいかも。ぬるぬるめで。
そして、またお土産やサンによりながら、旅館へいったん戻り、夕食かにすき鍋v
2匹相当のカニを二人でたいらげたv そのあとのカニ雑炊も最高v
テレビでは50周年の音楽番組。お母さんの誕生日を祝ってくれてるような感じでした。
ご飯を食べた後、御所の湯へ。きれいで、他のお風呂よりいろいろあった。
ゆったりくつろげた。
そして、またお土産やサンにより、旅館へ戻る。旅館のお風呂が一番落ち着けた。

次の日、朝食前に、一の湯へ。ホテルから近い。洞窟風呂。気持ちよかった。
朝食も部屋食。8時ごろ運んできてくれた、9時過ぎに荷物をホテルに預けて出発。
まずは、春椿というお地蔵さんの絵を書く人のギャラリーを見に行った。
お母さんのお気に入りv
そして、どんどん歩いて、ロープーウェイの前へ。
手作り温泉卵は、自分で熱湯につけ、時間をはかり、好きな硬さに仕上げられる。
ジェラートパフェとぜんざいもGOOD
その後、ロープーウェイ(一人往復880円ほど)で頂上へ。日本海が見れた。
そして、お土産やさんをうろうろ。旅館でカバンをピックアップ。
お母さんがお父さんにカニをプレゼントしたいといい、お手ごろなカニを探す。
最終的には、3匹4500円の若松葉蟹(身が少ないみたい。だいたい70%)を購入。お持ち帰りが大変。
駅弁に、但馬牛弁当とカニ寿司弁当を購入。
13:33分の電車にのる。
大阪には16:20に着き、関空行きの16時31分の電車に座って乗り、地元の駅に17時半ごろ到着。
お父さんが迎えにきてくれて、帰宅・・・
ゆっくり楽しい旅ができてよかった。
7つの外湯のうち一つ柳の湯がしまっててのが、残念。。。またいつかいこかな。

その晩は、お兄ちゃんにカニをさばいてもらいカニすき。
結構身が入ってて、おいしかったv
そのあと雑炊v
そして、お母さんの誕生日祝い。祝50歳。
おにいちゃんとかおりちゃんは、手作りのフラワーアレンジメントを送った。
お母さんは喜んで涙をながしてた。
よかったね、お母さん。お父さんも泣いてたかも。

これからも家族幸せにくらせますように。


次の日、パーマがとれたくさいので、再び美容室へ。
ただでパーマをかけてくれた。ありがとう!
めっちゃきいてるっぽい。。。vよかった


3月2日はお父さんの53歳のBD。おめでとう。
イオンで買った焼酎をあげた。
これからも健康でいてね。


3月2日~4日まで、仕事が14時~22:30・・・辛い。
けど、やりぬくしかない。幸せのために。

0 件のコメント: