ページ

2006年10月15日日曜日

disaster.....



Buffalo NY

10月12日からの大雪、ストーム、大停電、地下室浸水・・・

バッファローNYが、やばいです。

大雪とストームのせいで、木の枝が折れて、飛んでいたり、木が倒れていたり、
道が、サバイバルな状態です。
ところどころ、洪水になってます。
信号も止まってます。。。

2日目の今も、電気は回復しません。

なぜか、ガソスタに車がずらーっと並んでいます。

開いてるのは、トップスとウェグマンとUBだけです。

まだ10月なのに、too early for thisです。

UBの電力のおかげで、インターネット回復できた。

UBの教室をつかって、部屋代わりになってます。
家から持ってきた、ポットでお湯を沸かし、ラーメンを作って食べた。
部屋が、ラーメンくさい・・・やばいYO

この教室を使う人、かわいそうですが、そんなの言ってられませんYO。

火曜日にtestがあるのに、勉強どころじゃない・・・

今日は10月14日。

近くのデニーズや、アップルビーなど、Niagara Falls Boulverd沿いは、電力回復したそうです^^

なんで、突然こんな状況になったのでしょうか。。。

ラジオでは、みんなGeneratorというものを欲しがっています。
なんか、電力を供給できる、machineみたいです。

すごい高いらしい。。。

それなら、UBで、電力を使ってるほうがまだましよ。

並木道も、ジャングル化となって、危険だけど、なんかおもしろい。

けど、早く電力回復してほしいです。

文明のありがたさを、身にしみてます。
そして、これが教訓となります。

地下の浸水、たぶん冷蔵庫からです。
今は、10センチぐらいだと思います。

けど、カトリーナはもっとひどかったんだろうなぁって思う。
それに比べたら、かわいいものです。

初めての体験で、日々の前もった準備が、大切だということを学びました。

早く、元通りに戻りますように。。。

0 件のコメント: